U-12・1st 1部リーグ 第10節 vs J-WIN 〜折り返し後、波に乗れるか!?〜

本日、早良区にある百道中央公園グランドにてU-12・1stチームの福岡支部1部リーグ第10節が行われました。

昨日、第8節のZYG戦、 第9節の東福岡戦 を終えて、折り返しの2戦目となるJ-WIN戦。

前回は2-0で勝ちましたが今回は。

立ち上がりから、敵のDFラインを攻略できそうな場面が多くありましたが、攻撃がチグハグ。あまりにも簡単にボールを失いすぎです。

■試合結果 0-1負

いつも話していますが、パスが通らなくてもドリブルで抜けるなら問題ありません。
ドリブルで抜けないけど、パスが通るなら問題ありません。
しかし、両方できません、というのは問題です。

戦術が云々という前に、そもそもボールを扱うことができなければ何もできないでしょう。
ボールを扱うテクニックレベルに関しては、監督により求めるレベルはまちまちですが、僕の場合はある程度求めます。

浮いたボールを扱うことができない、得意なフェイントがない、敵を外せないなら、ボールを持ったらプレッシャーに感じてしまうでしょう。
そうするとボールを持つこと自体がピンチになってしまいます。
であれば、ひたすら相手にボールを持たせて少ない手数で攻撃するサッカーを選ぶことになるでしょう。
パスの本数が増えれば増えるほど、ミスが起きやすくなるので、『手数が少ない』というのはミスを最小限に抑えれることができます。
それは『上手くないチームが採用する』プランですが、現実的には必要かもしれません。

僕の理想とは反しますが、『ひたすら守備をして耐え忍んで』、「失点のリスクを抑えたカウンターから点を取る」という消極的なサッカーで勝利を目指すしかないのかもしれません。

対照的なのは『ボールを持って相手を支配して、ゲームをコントロールするサッカー』

これから夏休みに入り、その後 全日です。
この夏休み、いろいろ遠征やカップ戦も組んでいますが…..

どれくらい本気で上を目指しているか、というメンタリティもこれから重要になってきます。
U-12・1stの選手が一人でも多くの選手がそうであることを望みますし、2ndやU-11からもそういう選手がたくさん出てくるのを望んでいます。

『サッカーで高いレベルに行く』ということにおいては、『競争に勝つ』ということはとても重要な要素です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

□スペインサッカー指導者ライセンス レベル1
□選手歴 筑陽学園サッカー部卒
□指導歴
2007-現在 レアッシ福岡FCジュニア,ジュニアユーススタッフ
2009-12 FCバルセロナ オフィシャルスクール福岡校コーチ
2015-2016 スペインバルセロナ在住
2015-16 UE CORNELLA Juvenil B 研修(バルセロナ)

サッカーコーチが学べる情報サイト『ジュニアサッカー大学』を運営