木下 裕貴– Author –
-
U-13 TRM 解散時間のお知らせ
ただいま会場を出発しました。 大野城を経由してバルコへ戻ります。 バルコ到着は1... -
レアッシ史上初 U-8 TRM(トレーニングマッチ)vs プリメーラ、箱崎
本日は筑紫野市総合運動公園にて、レアッシ史上初となるU-8(2年生)のトレーニン... -
U-9,8 TRM 解散時間のお知らせ
U-9,8 TRM 筑紫野市総合運動公園 現地解散いたしました。 バス送迎は18:00以降、随... -
福岡地区U12リーグ3部Aパート
試合結果 vs TIPS 0-1(0-0,0-1) vs 福岡西 0-6(0-2,0-4) vs 堤 1-1(0-0,1-1) コ... -
解散時間のお知らせ
本日の U12② 雁の巣レクリエーションセンター 16:00解散いたしました。 17:00前後... -
第28回レアッシスクール対抗戦 2021/11/21(日)
試合結果 1位 筑紫丘 2位 塩原 3位 三宅A 4位 高木 5位 三宅B 大事なことは結... -
U11② TRM vs 千早、壱岐、美和台、東福岡
試合結果 vs 千早 3-1 勝利(シンタロウ×2 アキト×1) vs 壱岐 2-1 勝利... -
U11・1st TRM(vs 板付WING、須恵アザレア、西南、フレスト)
練習の成果が発揮されて新たな課題が見えてきた試合 -
U12 2nd vs 唐津FC・CFC・鬼塚少年
練習も本格的に再開し、迎えたトレーニングマッチ。練習で取り組んでいることが試... -
U11 2nd TRM【意識して取り組むこと】
ただプレーしてよかった悪かったで終わるのではなく、どのようにプレーしようとしてなぜよかったのか、なぜ良くなかったのかがわかることが重要 -
レアッシスクール対抗戦 2021/7/31
前回までは各スクールの選手が混ざる形でチームを組んで戦いました。これはいつも... -
重要なのは結果だけではなくプロセスを褒める(認める)こと
サッカーをしている子には始めたばかりでボールを思った方向に蹴れない子もいれば... -
コンフォートゾーン
結局のところサッカーをやっていて何が楽しいのか? を考えると、何かが一つできる... -
好きこそ物の上手なれ
サッカークラブに通っている子どもたちはサッカー好き?と聞くとほとんどの子は「... -
スクール再始動
やっと緊急事態宣言が解除されてまん延防止措置等重点措置に移行しましたね。 これ...
1