吉廣 一仁– Author –
-
U-10・1st 1・2位トーナメント「田中スポーツカップジュニアサッカーフェスティバル(U-11)」
「田中スポーツカップジュニアサッカーフェスティバル(U-11)」2日目、初日の予選を... -
U-10・1st 予選リーグを1位突破!「田中スポーツカップジュニアサッカーフェスティバル(U-11)」
本日から2日間、U-10・1stチームは熊本県菊池市で行われている「田中スポーツカッ... -
速報! U-10チャンピオンシップ組合せ(福岡支部)
本日、3月に行われる「U-10・チャンピオンシップ」の組合せが決まりました。 チャ... -
U-10・1st TRM 大分トリニータ・レノファ山口・アレシオ・西南
本日、西区にある西部運動公園にてU-10・1stチームの練習試合を行いました。 3月初... -
次の時代に進む 〜全く新しい形ができるかもしれないこれから10年〜
レアッシでは、定期的に「経営会議」というものを行っております。 クラブがこれか... -
動画分析 小学4年生の戦術 〜ライン間でボールを受ける〜
僕が担当しているU-10・1stチーム。 前回は『2人組での守備戦術』にフォーカスし... -
ジュニアユース2nd 福岡市長杯 グループリーグ3節 vs 住吉東中
1/26土曜日、東区にある香椎第3中学校にて、ジュニアユース・セカンドチームの福... -
コーチは評価されないと成長しない 〜監督がクラブ内の王様では時代についていけない〜
レアッシでは毎週2回、スタッフで様々な議論を行っています。 一つは、自分たちの... -
動画分析・小学4年生の戦術 〜2人組での守備〜
いつも述べていますが、小学生年代から『戦術』を学ぶことはとても重要なことです... -
小学生必見! 悪い習慣を身につけると成長が遅くなる 〜とても重要なこと〜
将来、プロ選手になりたい、もしくは高いレベルでサッカーをしたい、といったサッ... -
動画分析有り。U-10・1stトレーニングマッチ vs 大橋・ZYG
本日、U-10・1stチームのトレーニングマッチを行いました。 『今回は実験的ですが... -
指導者に能力がないから試合に負けたら選手を走らせる 〜選手が罰として走る前に監督が走れ〜
日本の体育会、あえてスポーツと表現しないのは「体育会系」が「スポーツ」の概念... -
チームとしてトレーニングすることの重要性 〜サッカーが上手くなるには?〜
サッカーが上手くなるとはどういうことでしょうか? もしくはチームが成長すること... -
レアッシの小学4年生の練習の作り方と戦術公開 〜サッカーの戦術は低い年代から始めるべき!〜
現在僕が担当しているU-10・1stチーム(小学4年生)。15名のグループで日々練習を... -
ジュニアサッカーNEWSに寄稿しました! 「子どもは褒めたら伸びるのか?」
日本全国の育成年代の情報を扱っている『ジュニアサッカーNEWS』というサイトを皆... -
全国大会に意味はない… どのような意味を持たせるかが重要
年末に『全国大会は意味がない』と個人のFacebookに書いたところ、「そんなこと書... -
現状維持は停滞 新しいことを始める!
皆さん、明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 2019年... -
オフシーズンがない日本としっかり休むヨーロッパ
レアッシ福岡FCの今年の通常練習は12/21金に終了しました。ジュニアユースは22土の...