吉廣 一仁– Author –
-
日本の指導者が伸びない原因を考える 〜勉強しているよりも重要なこと〜
レアッシでは毎週末、スタッフ間でディスカッションを行なっています。 ディスカッ... -
小学生低学年 年代の保護者の方へ 〜レベルに合った指導を受けることの重要性〜
時々、選手の保護者の方から『うちの子どんな練習をすれば良いですか?』という質... -
U-10 分析動画 〜ライン間でのサポート〜
レアッシでは各カテゴリーの試合をビデオに撮影して、選手のパフォーマンスや対戦... -
U-10 練習試合 vs J-WIN、志免ジュニア
11/4日曜日、早良区にある西部運動公園にてU-10・1stチームの練習試合を行いました... -
3位! U-10 1st 佐賀牛杯サッカーフェスティバル2018
10/27土・28日曜日の二日間、玄海町総合運動場で行われた「佐賀牛杯サッカーフェス... -
U-10・1st 南区リーグ vs 三宅、西高宮 重要な一戦!
本日、中央区にある舞鶴公園グランドにて、U-10・1stチームの南区リーグ第5・6節... -
選手一人一人に目を向ける指導 〜試合の記録・マッチレポートを毎回作成〜
レアッシ福岡FCでは、毎週末に実に多くの選手が試合を行っています。 育成コースで... -
不透明なサッカー協会 公益性はどこまで?
僕らのようなクラブが所属する「日本サッカー協会」。 通称「JFA」で、それは「公... -
U-10・1st 南区リーグ vs 鶴田、柏原 ゴールが遠い!!!
本日、中央区にある舞鶴公園Gにて南区リーグが行われました。 気温も低くサッカー... -
U-10・1st TRM vs カメリア、西南、今宿、わかば 『南区リーグへ向けて』
9/22土、福岡市早良区にある西部運動公園グランドにてU-10・ファーストチームのト... -
U-10(小学4年生)1st 南区リーグ1節・2節 vs 長住・大橋B
本日、福岡市中央区にある舞鶴公園GにてU-10の南区リーグ(区内リーグ)の第1節・2... -
U-10・1st 南区リーグへ向けて
先日、西区にある西部運動公園GにてU-10・1stチームのトレーニングマッチを行いま... -
『移籍の自由がある』ということ 〜スポーツ界は間違った古い観念から脱却するべき〜
日本にはびこるスポーツ界の問題 小学生に限らずサッカーをやっていると必ず付きま... -
チーム内で王様になってはいけない 『サッカー選手としての成長を妨げる』
みなさんこんにちは。 今回は、普段はなかなか街クラブ(少年団、クラブチーム)の指... -
U-10練習試合 vs TIPS U-11
9/8(土)、花見小学校にてTIPSとの練習試合を行いました。 相手は5年生を3チーム... -
ジュニアユース県リーグ
先日、ジュニアユーストップの県リーグが行われ、今回はセカンドチームで臨みまし... -
ジュニユースセカンド 長崎遠征 vs V・ファーレン長崎・長崎ドリーム・長崎工業(高校生)
8/20月〜22水、2泊3日でジュニアユース・セカンドチームの長崎遠征を行いました... -
『ロングボールをひたすら蹴り込んでセカンドを拾う』というのが日本人のストロングポイント?
半分冗談で半分真面目な話ですが、日本サッカーの育成年代に見られる現象「ロング...